1. ホーム>
  2. 新着情報>
  3. 2020年度|令和2年度

新着情報

2020年度|令和2年度

広報つくば3月号に「筑波山地域ジオパーク探訪 最終回」が掲載されました
広報つくば3月号に「筑波山地域ジオパーク探訪 最終回」が掲載されました
【最終回】つくば市の広報誌における、当ジオパークの見どころを紹介する連載記事です。標高の高くない筑波山が遠くから見える秘密に迫ります。
広報つくば2月号に「筑波山地域ジオパーク探訪 その7」が掲載されました
広報つくば2月号に「筑波山地域ジオパーク探訪 その7」が掲載されました
つくば市の広報誌における、当ジオパークの見どころを紹介する連載記事です。今回は、火山ではない「筑波山」が富士山のような広いすそ野を持つ理由に迫ります。
広報つくば1月号に「筑波山地域ジオパーク探訪 その6」が掲載されました
広報つくば1月号に「筑波山地域ジオパーク探訪 その6」が掲載されました
つくば市の広報誌における、当ジオパークの見どころを紹介する連載記事です。今回は、特集「日本ジオパークの再認定審査の仕組み」。今月1月に、当ジオパークは、4年に1度の再認定のための現地調査を受けます。
ジオパーク認定商品ガイドブック「大地からのおくりもの」を更新しました
ジオパーク認定商品ガイドブック「大地からのおくりもの」を更新しました
筑波山地域ジオパークをPRする商品(食品および料理)のガイドブックです
広報つくば12月号に「筑波山地域ジオパーク探訪 その5」が掲載されました
広報つくば12月号に「筑波山地域ジオパーク探訪 その5」が掲載されました
つくば市の広報誌における、当ジオパークの見どころを紹介する連載記事です。「椎尾山」の山麓ではみかんの栽培が盛んですが、暖かい気候を好むみかんが、標高が高く気温が低いはずの山麓で栽培されている秘密を解き明かします。
広報つくば11月号に「筑波山地域ジオパーク探訪 その4」が掲載されました
広報つくば11月号に「筑波山地域ジオパーク探訪 その4」が掲載されました
つくば市の広報誌における、当ジオパークの見どころを紹介する連載記事です。「花室川」では、ある動物の化石が見つかっています。まさか茨城に生息していたとは……
インスタグラム 始めました!
インスタグラム 始めました!
インスタグラムを始めました。
フォローと「#筑波山地域ジオパーク」をつけた投稿をお願いします!
筑波山地域ジオブランド認定証授与式を行いました
筑波山地域ジオブランド認定証授与式を行いました
筑波山地域ジオブランド認定証授与式が令和2年10月13日に行われ、新たに13事業者14品が認定商品に追加されました。
広報つくば10月号に「筑波山地域ジオパーク探訪 その3」が掲載されました
広報つくば10月号に「筑波山地域ジオパーク探訪 その3」が掲載されました
つくば市の広報誌における、当ジオパークの見どころを紹介する連載記事です。「小貝川」のそばにある細長い三日月のような形をした池は、どのようにしてできたのでしょう?
広報つくば9月号に「筑波山地域ジオパーク探訪 その2」が掲載されました
広報つくば9月号に「筑波山地域ジオパーク探訪 その2」が掲載されました
つくば市の広報誌における、当ジオパークの見どころを紹介する連載記事です。「桜川」にある礫(れき、2mm以上の石ころ)の謎から、過去から続く大きなストーリーを紐解きます。
パンフレット「ジオと歴史」を掲載しました
パンフレット「ジオと歴史」を掲載しました
石岡市の素晴らしさと魅力あふれる歴史の一端が5つのジオサイトから紹介されています。
広報つくば8月号に「筑波山地域ジオパーク探訪 その1」が掲載されました
広報つくば8月号に「筑波山地域ジオパーク探訪 その1」が掲載されました
つくば市の広報誌における、当ジオパークの見どころを紹介する連載記事です。宝篋山の岩石と筑波山の岩石のは、どのような違いがあるのでしょう?
スマートフォン用ページで見る