サポーターズクラブ

  1. ホーム>
  2. サポーターズクラブ>
  3. 筑波山地域ジオパークサポーターズクラブ

筑波山地域ジオパークサポーターズクラブ

筑波山地域ジオパークサポーターズクラブは、筑波山地域ジオパーク推進協議会の活動趣旨にご賛同いただいた方をメンバーとする会員組織です。

メールマガジンにて、イベントの案内やサポーターズをお送りしております。

ぜひ、ご登録ください。

 

サポーターズクラブ 登録方法

t-n-tsukuba@sg-m.jp 宛に、件名・本文を入力せずにメールを送信します。

   

つくば市認証型メールサービスから「仮登録完了のお知らせ」という件名のメールを受信したら、本文中の登録用URLにアクセスします。

   

画面の指示に従って、詳細情報をご入力ください。
メルマガID は geo298 です。

 

サポーターズ通信 バックナンバー

記事内容は掲載時の情報ですので、現在とで異なる場合があることをあらかじめご了承願います。
 

Vol.15 『icon_PDF』の画像 2019年3月発行

●筑波山地域ジオパーク認定商品 誕生!
●地理院地図等に地名「宝篋山(小田山)」が表記されました!
●第5回日本ジオパークネットワーク関東大会in筑波山地域を開催しました!
●イベント情報

 

Vol.14 『icon_PDF』の画像 2018年3月発行

●筑波山地域ジオパーク初の認定ジオガイド42名誕生!
●イベント情報
●「宝篋山」地図表記実現への署名ご協力のお願い

 

Vol.13 『icon_PDF』の画像 2017年3月発行

●郵送会員からメール会員への変更のお願い
●筑波山地域ジオパーク的、週末の過ごし方~後編~
●お知らせ

 

Vol.12 『icon_PDF』の画像 2017年2月発行

●筑波山地域ジオパーク的,週末の過ごし方~前編~
●イベント情報ほか

 

Vol.11 『icon_PDF』の画像 2016年12月発行

●女子旅ジオツアー実施!
●筑波山地域ジオパーク応援まち映画製作中!
●ジオコロッケアイディア募集
●イベント情報ほか

 

VOl.10 『icon_PDF』の画像 2016年9月発行

●筑波山地域「日本ジオパーク」認定 !
●イベント情報ほか

 

Vol.9 『icon_PDF』の画像 2016年8月発行

日本ジオパークネットワーク加盟申請
●茨城県北ジオパークと交流!ジオガイド意見交換会実施
●イベント情報ほか

 

Vol.8 『icon_PDF』の画像 2016年4月発行

「感じる筑波山ジオツアー」開催
●「梅林ミニジオツアー」開催
●イベント情報ほか

 

Vol.7 『icon_PDF』の画像 2015年1月発行

新たなジオサイト候補地の紹介
●最近の取り組み

 

VOl.6 『icon_PDF』の画像 2015年7月発行

ジオサイト紹介!霞ケ浦特集
●各市の取り組み

 

Vol.5 『icon_PDF』の画像 2014年10月

●日本ジオパーク認定審査の結果発表
●今後のジオ講座・イベント
●ジオサイト紹介!筑波山特集
●各市の取り組み

 

Vol.4 『icon_PDF』の画像 2014年6月発行

●公開プレゼンテーション@日本地球惑星科学連合大会2014
●帆引き舟フェスタ・つくばフェスティバル2014に参加しました
●日本ジオパークネットワーク総会がつくば市で開催されました
●ジオツアー・ジオ講座の開催
●各市の取り組み

 

Vol.3 『icon_PDF』の画像 2013年11月発行

●第4回日本ジオパーク全国大会(隠岐大会)の開催
●筑波山麓秋祭り『筑波山地域ジオツアー』の開催
●つくばサイエンスコラボ2013への参加
●パネル展の開催(土浦市・かすみがうら市共催)

 

Vol.2 『icon_PDF』の画像 2013年10月発行

●筑波山麓秋祭り『筑波山地域ジオツアー』の募集 
●稲田再発見ツアー ~花崗岩採掘場や歴史や街並散策~ 
●第1回石岡市ジオパーク講演会

 

Vol.1 『icon_PDF』の画像 2013年8月発行

平成25年度筑波山地域ジオパーク推進協議会臨時総会
●ジオ出前講座 in つくば市立上郷小学校 
●筑波山麓秋祭り『筑波山地域ジオツアー』の開催

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは筑波山地域ジオパーク推進協議会事務局です。

〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1

電話番号:029-883-1111(つくば市役所・代表) ファックス番号:029-868-7615

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る