筑波山山頂からの景色

筑波山山頂からの景色

霞ヶ浦の帆引き船

霞ヶ浦の帆引き船(帆引き船保存会)

愛宕山の雲海

愛宕山の雲海

関東平野に抱かれた山と湖 - 自然と人をつなぐ石・土・水 -

NEWS新着情報

つくばジオミュージアムの利用制限のお知らせ(7月14日、16日、17日)

つくばジオミュージアムの利用制限のお知らせ(7月14日、16日、17日)

2025年7月11日

READ MORE
令和6年度事業報告書を公開しました

令和6年度事業報告書を公開しました

2025年6月6日

READ MORE
第7回筑波山地域ジオブランド認定商品を募集します(6月23日~ 7月31日)

第7回筑波山地域ジオブランド認定商品を募集します(6月23日~ 7月31日)

2025年6月6日

READ MORE
一覧を見る

EVENTイベント情報

つくばジオミュージアムで夏休みイベントを開催します!

つくばジオミュージアムで夏休みイベントを開催します!

2025年7月11日

READ MORE
令和7年度 教職員のためのジオパーク学習指導者講座を開催します(8月4日、8日、19日)

令和7年度 教職員のためのジオパーク学習指導者講座を開催します(8月4日、8日、19日)

2025年7月3日

READ MORE
石の百年館で夏休みワークショップが開催されます(7月26日)

石の百年館で夏休みワークショップが開催されます(7月26日)

2025年6月30日

READ MORE
一覧を見る

MT.TSUKUBA AREA GEOPARK筑波山地域ジオパーク

筑波山地域ジオパーク位置図

茨城県中南部に位置する
石岡市・笠間市・つくば市・桜川市・土浦市・かすみがうら市の6市からなるこの地域は、
日本最大の平野である関東平野の中に、
日本百名山の一つである筑波山がそびえ、
国内第2位の湖面積を誇る霞ヶ浦が広がっています。

筑波・鶏足山塊ゾーン

生きている大地の動きを実感!

筑波山地域には、日本百名山の筑波山から生活に身近な里山まで筑波・鶏足山塊と呼ばれるさまざまな山があります。これらの山々には、数千㎞におよぶ海洋底の大移動や地下100㎞から湧き上がるマグマの活動など、2億年を超える地球の物語が隠されています。

霞ヶ浦ゾーン

霞ヶ浦のピースサインのかたちは
この地に広大な海と河川が存在した証拠。

海面は気候変動により上昇と低下を繰り返し、約2万年前の寒い時代には、現在より約120mも低いところにありました。霞ヶ浦のかたちは、その頃流れていた河川がつくった谷地形の名残なのです。

山と湖をつなぐ平野ゾーン

関東平野は
かつては海の底だった!

一都六県にまたがる関東平野。日本一の広さを誇る真っ平らな平野は、そこがかつて海の底だった名残です。月日を経て陸に現れた「海底」は、川によって削られて、「農業王国」茨城を支える豊かな平野となりました。

石・土・水の恵み

筑波山地域ジオパークは石・土・水の恵みが豊かな地域です。筑波山地域の石材は、国会議事堂や最高裁判所など日本の近代建築を支えました。また、地域の伝統工芸として石燈籠の文化も発達しました。大地をつくる岩石が風化してできた土は、笠間焼をはじめとした焼き物文化を育み、さらにレンコンや栗などの農産物のとれる土壌をもたらしました。山の湧水や霞ヶ浦の豊富な水資源は、酒、味噌、醤油づくりやシラウオやワカサギなどの水産資源を支えています。

詳しくは「ジオパークとは」

VISIT「大地の遺産」に会いに行く。

Let's go to Geopark!

筑波山地域ジオパークの見どころを訪ねると、
見慣れたものや素通りしていたものが、
きっと新鮮なものに見えてくるはずです。
地球の魅力を探す旅に出かけてみませんか?

筑波山地域ジオパークの楽しみ方

筑波山地域ジオパークの楽しみ方(パンフレット)

01 3つのゾーンを楽しもう

筑波山地域ジオパークは「筑波・鶏足山塊ゾーン」、「霞ヶ浦ゾーン」、「山と湖をつなぐ平野ゾーン」の3つに分かれています。
その中に、地質的な見どころが26箇所あります。

02 パンフレットがあると便利!

筑波山地域ジオパークを巡る際はパンフレットがあると便利です。

03 各エリア内にある発見・体験ポイント

「旅と地球」パンフレットのエリア紹介ページには
各エリアで「見つける・体験する」ポイントを掲載しています。
クイズ形式になっているところもあるので探してみましょう。

ジオパークの目的の1つに地形・地質遺産の保全があります。

01. 岩石・鉱物や動植物を不必要に破壊する行為は慎む

02. 私有地や立入禁止区域への出入りの禁止

03. ハイキング中や写真撮影時の安全管理

詳しくは「観光情報・楽しみ方」

SNS

Facebook

YouTube

YouTubeぺージへ

Instagram

スマートフォン用ページで見る