組織体制
本ジオパークは、筑波山地域ジオパーク推進協議会(以下「協議会」という。)によって運営されています。協議会には、その最高機関である総会と3つの専門部会が置かれています。また、 認定ジオガイドや構成6市の担当者からなる協議会事務局も協議会に所属しています。
協議会の予算は、「筑波山地域ジオパーク推進協議会経費の負担に関する協定書」に基づき、構成6市の負担金によりまかなわれています。将来的には、ジオツアーのガイド料や協賛金などの収入により、構成市の負担を減らし、持続可能な運営体制を目指しています。
教育・学術部会
本ジオパークに関する教育及び学術研究について、専門的な見地から助言などの支援を 行います。具体的には、筑波山地域ジオパーク学術研究助成金の審査やジオサイトに設置される解説板の執筆などを行っています。
詳細を見る市民活動部会
本ジオパークに関する市民活動について、その充実を図るとともに、部会員などの相互連携・協力や取組主体の拡大などを推進しています。具体的には、他のジオパークとの交流 事業や部会員向けのミニジオツアーの開催などを行っています。
詳細を見る地域振興部会
本ジオパークエリアの地域振興に寄与するため、部会員相互の連携及び協力の促進、取組主体の拡大を図ります。具体的には、筑波山地域ジオパーク認定商品事業やツアー造成な どを実施しています。
詳細を見る
総会
協議会の最高機関で、事業計画、予算、重要案件等を審議・決定します。
|
認定ジオガイド
本ジオパークの魅力を伝えるため、ツアーにおけるガイド活動などを行います。認定ジオガイドになるには、ガイド養成講座を受講する必要があります。将来的に、部会と同等の組織体制の構築を目指します。
|
協議会事務局
協議会運営を円滑に進めるための事務処理や連絡調整などを行います。
|
外部協力機関
・筑波山地域ジオパーク 6 市議会議員連盟協議会 本ジオパークを構成する 6 市の議会の連携を強化します。
・市民活動倶楽部 ジオパークに関心のある個人による市民活動を推進します。
|
各市の担当課
石岡市教育委員会文化振興課住所:石岡市柿岡5680番地1 電話番号:0299-43-1111(代) |
桜川市商工観光課住所:桜川市真壁町飯塚911番地 電話番号:0296-55-1111(代) |
笠間市観光課住所:笠間市中央三丁目2番1号 電話番号:0296-77-1101(代) |
土浦市商工観光課住所:土浦市大和町9番1号 電話番号:029-826-1111(代)
|
つくば市観光推進課ジオパーク室住所:つくば市研究学園一丁目1番地1 電話番号:029-883-1111(代) |
かすみがうら市生涯学習課歴史博物館住所:かすみがうら市坂1029-1 電話番号:029-896-0017 |
筑波山地域ジオパークのあゆみ
2009年6月 |
「ジオネットワークつくば」設立 |
2011年11月 | 第1回「筑波山地域ジオパーク構想検討委員会」開催 |
2012年8月23日 | 4市(石岡市、笠間市、つくば市、桜川市)で「筑波山地域ジオパーク推進協議会」が発足 |
2013年7月25日 | 筑波山地域ジオパーク推進協議会に土浦市、かすみがうら市が加入 |
2013年9月11日 | 「筑波山地域ジオパーク構想」として日本ジオパークネットワーク準会員に登録 |
2014年 | 日本ジオパーク新規認定審査 <認定見送り> 3月 申請書提出 4月 公開プレゼン審査 7月 現地審査 8月 審査結果発表 |
2016年 | 日本ジオパーク新規認定審査 4月 申請書提出 5月 公開プレゼン審査 8月 現地審査 9月 審査結果発表 |
2016年9月9日 | 「筑波山地域ジオパーク」が誕生(国内で41番目の認定) |
2017年3月30日 | 「筑波山地域ジオパーク応援まち映画」完成 |
2018年2月18日 | 認定ジオガイド42名を認定 |
2018年9月27日 | 「筑波山地域ジオパーク認定商品」として13品を認定 |
2018年10月24日 | 「筑波山地域ジオパーク6市議会議員連盟協議会」発足 |
2019年2月2日〜2月3日 | 「第5回日本ジオパークネットワーク関東大会 in 筑波山地域」開催 |
2019年6月4日 | 産業技術総合研究所が協議会に加入 |
2019年11月29日 | 筑波山地域ジオパーク認定商品として9品を認定(計22品) |
2020年2月16日 | 認定ジオガイド26名を認定(計57名) |
2020年10月13日 | 筑波山地域ジオパーク認定商品として14品を認定(計34品) |
2020年-2021年 | 日本ジオパーク再認定審査 <再認定> 9月 必要書類提出 1月 現地調査 2月 審査結果発表 |
筑波山地域ジオパークが認定された際の様子
筑波山地域ジオパークが再認定された際の会長のコメント